投稿

2月, 2024の投稿を表示しています

日本盛 新酒蔵開き 2024

イメージ
 2024年2月23日(金)天皇誕生日の祝日に日本盛の 新種蔵開き がありました。 昨年 は入場制限出まくり(少し遅れたのもあるけど、入場まで2時間くらい待った)、中も大混雑でひどい状態でしたたが、今回は蔵開き専用アプリがあり、事前にチケットが買えるようになっていましたので多少マシになるかな、という感じで期待して参加しました。 ■有料試飲 蔵開き限定酒をはじめとした日本酒を最大3杯まで試飲可能です。 日本盛オリジナル ストラップ付クリア枡 及び 和らぎ水 付 参加費:1,000円(税込) アプリ導入  前回2時間待ちでひどい目にあったので参加するか迷っていたわけですが、当日朝、いろいろと調べるとアプリがあって事前チケット購入が出来るとのこと。ダウンロードしたところ既に蔵見学とか杉玉造りとかのイベントは全部SOLD OUT。有料チケットのみ販売されていました。  決済等は通販のシステムを使っているようで、アプリ内から通販サイトに登録、ログインする必要がありました。Chromeの自動生成難解パスワードは特殊文字は使えないためはじかれてしまう残念な状態を乗り越えとりあえずチケットを購入し、現地に向かいました。 なんとか時間前到着  到着は開始10分程度前、既に入場は始まっていました。すんなり入れました。小雨がぱらついていたせいもあると思います。 昨年の2時間待ち と比べると雲泥の差です。事前にアプリの人が多いため、当日受付の列はほとんど並んでいなかったです。分散したおかげですが、どちらが楽かというと、当日受付の方ですね(Paypayでチャリーンで済むし)。  ただし、中は相変わらずの大混雑。参加人数に比べて場所が狭すぎるんですね。工場の敷地開放なのでどうしようもありませんが。  混雑していて不案内なので並ぶ場所もわかりにくかったです。5分くらい並んで事前にアプリから購入したチケットで透明枡と和らぎ水をゲットし、アプリインストール特典のミニ酒をプラカップでいただきました。 異物混入。ではなく金箔のようです。 この時期の金箔入りは、少し考えさせられます。 試飲用の透明枡。首から掛けられるようになっています。 なかなかオシャレですが、他で使いようはないですかね。 有料試飲  有料試飲は4種類。まずは蔵開き限定酒から。列は長いのですが、場所的に余裕があって並びやすいです。アプリで

天野酒 酒蔵見学会

イメージ
 河内長野の天野酒 酒蔵見学会に参加してきました。以下天野酒の お知らせ より。 1月27日土曜から3月2日までの毎週土曜日開催です。 各日とも午後1時と午後3時の2回開催となります。 天野酒ができる現場を直にご覧いただいたあとは新酒の試飲をしていただきます。 さらにお土産(吟醸300ml)付きとなっております。 参加費用お一人様1100円税込  Yahooニュースにも 一部流れてきていた ので、大人気のイベントとなっているようです。少し遠いですが、1100円でお土産付き、試飲付きは良いですよね。  河内長野にゆかりのある有人が居るので、天野酒のホタルイベントには何度か参加したことがありました。ホタルイベントは、今日の説明だと橋本知事の当時はじまったようで、今は補助金予算は無くなっているようです。一応、 昨年もやっているようです ね。 高野街道 、酒蔵通り  とても趣のある河内長野市の高野街道の酒蔵通りの中心となる酒蔵です。かつては周囲にいくつも酒蔵があったようですが、大手との競争にも勝てずに多くが廃業していったようです。天野酒の醸造元である西條合資会社はかつては〇〇政宗のようなよくある地酒を造っていたようですが、なかなか売上を伸ばすのに苦慮していたようです。以下 サイト より引用。 私ども西條蔵の創醸は享保三年(西暦1718年) 以来今日まで河内長野の地で酒造業を営んでいます。 創醸期より明治末期までは「三木正宗」 大正・昭和を通しては「波之鶴」の銘柄で親しんで頂きましたが、 昭和46年、天野山金剛寺のご好意、 地元の皆様の声援を頂き古格「天野酒」を復活。 今日では知る人ぞ知る地酒の一つに数えて頂けるまでになりました。 ​  天野酒の名前で復活させたのが昭和46年なので、第一次日本酒ブームではかなり売れたとのこと。この辺の説明は製造部長さんがずっとお話されていました。  また、関西周辺は丹波杜氏が多く、味が濃いめの酒が多いですが、こちらでは淡白な白身魚にもあうスッキリとした酒にすべく、南部杜氏とのこと。これも第一次日本酒ブームにのっかれた原因なのかもしれません。 杉玉の説明中  この地域では 杉玉を作るイベント が有るようで、新酒の季節になると青い杉玉が各家庭に下げられるとのこと。良いですね。確かに、酒蔵でもない家にもこの時期だと茶色くなってきた杉玉が下げられてい

菊正宗 蔵開き2024

イメージ
  菊正宗の蔵開き が開催されました。開催概要は以下です。

第27回 白雪 蔵まつり

イメージ
 2024年2月11日に第27回白雪蔵まつりが開催されました。少しゆっくり目にでかけたので、到着時には大混雑でした。こちらは2回目ですが、前回は然程混雑した印象が無かったので、甘く見てました。前回は講演会も参加したので、かなり早い時間からの参加だったからでしょうか。今回は12時前に到着でしたので、そのせいかもしれません。  ちなみに、 小西酒造 は白雪の広告には「山は富士、酒は白雪」とのコピーとともに山中湖の富士山の写真を使っていますが、私の実家の近所なので、原体験が蘇ってきます。  到着するなり、有料試飲に並んだのですが、既にトレーが無くなっており、ツマミ付き飲み比べセットは売り切れになっていました。お酒は売るほどあるようで(笑、とりあえず20-30分並んで全種類購入、持ちきれないので写真には取れませんでしたが、残骸はこちら。60mlの試飲4杯で700円。リーズナブルですね。 残骸の図 会場はこんな感じ。 こちらいただいた飲み比べの瓶たちです。 江戸元禄の酒がなかなかコクがあって良かったです。 13時からの鏡開き&振舞い酒。伊丹観光大使のローズメイトから。 樽酒は美味しい。  メインは小西酒造の白雪の蔵まつりですが、 いたみ元気まつり も同時開催され、 伊丹老松酒造 でも出見世が出ています。それ以外でもたくさんのキッチンカーや屋台で出ているので、なかなか盛り上がって良いですね。 もちろん、こちらも試飲しました。 熱燗コーナーは少し小さいですが100円。何杯でも飲める価格ですね。 なかなかの賑わい。 白雪ブルワリービレッジという名前からも、ビール醸造もされています。銅のタンクはなかなかリッチな感じです。 もちろん、ビールも販売しています。 当然、ビールも頂きました。 お腹が空いたのでビールとウインナで。ビールは既に残骸。  思ったより混雑していたので、少し萎えたところもありましたが、白雪と老松でハシゴ出来るし、お祭りでいろいろなつまみも売っているし、ビールも飲めるので楽しいイベントでした。